Total:  73089    Yesterday:   24    Today:   21

本研究会のFacebookページ

こちらからアクセスして下さい。

第51回テレイマージョン技術研究会 発表募集のご案内

第51回テレイマージョン技術研究会を以下の次第で開催いたします.

当研究会では、テレイマージョン(Tele-Immersion:超臨場感通信)の基礎及び応用分野の研究開発を促進し,研究者相互の交流 を深めることを目的と致しまて、テレイマージョン技術に関連する研究発表を幅広く募集しております。皆様の発表を基に、大 学、研究所、企業、産業を含めまして多くの方々と活発な意見交換及び研究開発を行っていきたいと考えております。

今回の研究会は,可視化情報学会「みえる化研究会」との共催で合同研究会を開催いたします.

日時令和5年12月15日(金) 13:30~17:00
会場屋久島環境文化村センター レクチャー室
(〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦823番地1)
主催日本バーチャルリアリティ学会テレイマージョン技術研究委員会
共催可視化情報学会 見える化研究会


【発表申込について】

募集テーマテレイマージョン技術全般
ネットワーク VR,ネットワークコラボレーション,CG・可視化技術,
ユーザインタフェース,認知・感性工学,AIなど
またこれらに限定しない幅広いテーマで募集しております.
申込〆切令和5年11月20日(月)
資料等提出〆切令和5年12月4日(金)
*発表資料(PPT形式とアブストラクト(250字程度)をお送りください.お送り頂いた発表資料及びアブストラクトは製本して参加者に配布致します.この際,VR学会指定の著作権譲渡書を提出頂きますのでご注意ください.事前にお送り頂いた発表資料と研究会当日の発表資料が必ずしも同一である必要はありません.
・印刷形式を整える都合上,発表資料はPowerPoint? 形式でお送りください
・発表資料は,24枚以下のスライドで構成をお願い致します
・アブストラクトは,WORD形式でお送りください
申込方法以下の情報を下記の問い合わせ先までメールで送信ください.
- 発表者および共著者の氏名,所属
- タイトル
- 連絡先(氏名,所属,E-mailアドレス)
- 懇親会参加の有無


【懇親会について】
研究会終了後,会場周辺にて懇親会を開催致します(参加費:5,000円程度)


n3vr-office.png

テレイマ-ジョン技術研究発表賞に伴う内規

・テレイマージョン技術研究発表賞内規
・テレイマージョン技術研究発表賞選考内規


Last-modified: 2023-09-08 (金) 10:58:04 (27d)