Total:  69003    Yesterday:   27    Today:   11

本研究会のFacebookページ

こちらからアクセスして下さい。

第49回テレイマージョン技術研究会 開催のご案内

第49回テレイマージョン技術研究会を以下の次第で開催いたします.

日時令和5年3月3日(金) 13:30~17:00
会場福江文化会館 会議室
(〒853-0018 長崎県五島市池田町1番2号)
主催日本バーチャルリアリティ学会テレイマージョン技術研究委員会
共催可視化情報学会 見える化研究会


プログラム

(1)「メタバース空間上での利用を考慮したリアルタイムビデオアバタの生成法」
萩原百花,石田智行(福岡工業大学)
(2)「メタバース空間におけるビデオアバタコミュニケーション」
住田一眞,木田勇輝,小木哲朗(慶應義塾大学)
(3)「ロボットアバタを用いた没入型テレイマージョンシステムの構築」
木田勇輝,李書界,高柳直歩,上田雄斗(慶應義塾大学),
松岡慧(湘南工科大学),小木哲朗(慶應義塾大学)
(4)「VRを用いたフォークリフトのシミュレーターによる教育の効果測定手法の検討」
對馬広大(株式会社荏原製作所/東京都市大学),宮地英生(東京都市大学)
(5)「オンライン匿名会議における参加者の発言傾向に関する実験分析」
酒井慈英,江原康生(大阪電気通信大学)
(6)「深層学習を用いた点群データの自動認識とその応用」
土井章男,高橋弘毅,加藤徹(岩手県立大学)
(7)「群衆映像からの歩行者の軌跡追跡に関する研究」
宮地英生,三代川光凪(東京都市大学)
(8)「Towards Natural Language Understanding of Strong Psychological Equivalence for Autonomous Avatars
-Prototype System CoMaS and Its Evaluation-」
Masao Yokota (Fukuoka Institute of Technology), Rojanee Khummongkol (Universiry of Phayao)
研究会終了後,同会場でテレイマージョン技術研究委員会幹事会を開催いたしますので、幹事の方はご参集下さい。

n3vr-office.png

テレイマ-ジョン技術研究発表賞に伴う内規

・テレイマージョン技術研究発表賞内規
・テレイマージョン技術研究発表賞選考内規


Last-modified: 2023-02-18 (土) 15:56:17 (40d)