Total:  93317    Yesterday:   46    Today:   47

本研究会のFacebookページ

こちらからアクセスして下さい。

第57回テレイマージョン技術研究会 開催のご案内

第57回テレイマージョン技術研究会を以下の次第で開催いたします.

日時令和7年8月29日(金) 13:00~16:40
会場利尻富士町総合交流促進施設「りぷら」
(〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊栄町119-1)
主催日本バーチャルリアリティ学会テレイマージョン技術研究委員会
共催可視化情報学会 見える化研究会

プログラム

セッション1:座長:江原康生(大阪電気通信大学)
(1)「製造業におけるxRを用いた展示会の展示手法の変遷」
對馬広大(株式会社荏原製作所)
(2)「大型ポンプの3Dスキャンとリダクション」
田辺凱太,對馬広大(株式会社荏原製作所)
(3)「相互運用性と持続可能性を考慮したメタバースのアーキテクチャ設計の基礎的検討」
HU Yong-Hao,雨宮智浩,相澤清晴,伊藤研一郎(東京大学)
セッション2:座長:宮地英生(東京都市大学)
(4)「言語生成AIを用いたAIアバタの開発と利用場面に応じた活用方法の検討」
木田勇輝,武藤英樹,小木哲朗(慶應義塾大学)
(5)「競走馬の遺伝による複数の競争能力に与える影響の分析」
細井心太,江原康生(大阪電気通信大学)
(6)「視線操作による直感的インタラクションを用いた認知機能支援システムの開発」
池田鷹飛,石田智行(福岡工業大学)
セッション3:座長:石田智行(福岡工業大学)
(7)「500HzモニターでのSTOP反応試験に関わる実験報告」
宮地英生(東京都市大学)
(8)「主成分分析を用いたシーン構成の可視化に関する被写体とその動きの影響に関する予備検討」
杉田薫(福岡工業大学)
(9)「Systematic interpretation of temporal expressions into mental image」
Masao Yokota (Fukuoka Institute of Technology)
8月30日(土) 10:00~ テレイマージョン技術研究委員会幹事会を開催いたしますので,幹事の方はご参集下さい.


n3vr-office.png


テレイマ-ジョン技術研究発表賞に伴う内規

・テレイマージョン技術研究発表賞内規
・テレイマージョン技術研究発表賞選考内規


Last-modified: 2025-08-18 (月) 15:54:54 (2d)